漢方外来

外来受付時間
8:30~12:20 radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked remove remove
14:20~18:00 radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked remove remove
phone_androidお電話はこちらから

TEL


star休診日/土日祝
臨時休診がありますのでおしらせ欄でご確認ください。

漢方外来

HOME>診療内容>保険診療>内科>漢方外来

今まで治療を受けてきて、一向に症状が改善されない、なんとなく身体の調子が悪い、薬(西洋薬)の副作用に不安を感じている方もいらっしゃるでしょう。現在、日本で行われている漢方療法は中国より8世紀に到来し、独自の進化を遂げその歴史は1200年以上になります。漢方治療は「人」そのものに焦点をあて、性格・体質・生活・精神状態などを総合的に捉え、「証(しょう)」(体質・気質)といわれる全身の状態を判断し病気を診断します。そして患者さんそれぞれに最適な漢方薬を選択し、服薬して頂きます。そのため身体に優しく慢性的な症状の長期治療にも、副作用が少なく長期間安心して続けていくことが可能です。漢方薬は体質を変えることで病気になりにくい身体を作るとも言われ、西洋医学と違った観点で患者さまの個々の体質や症状から病気の全体像をとらえていきます。原因のはっきりしない体の不調(不定愁訴)などの症状でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

漢方外来で診察している主な症状

  • 風邪をひきやすい、胃腸虚弱
  • 気力低下、体力低下、老化にともなう諸症状
  • 心と体の両面の不調
  • 冷え症、生理痛、月経不順
  • めまい、しびれ、頭痛、冷え性、肩こり、腰痛
  • 疲労感、体質改善
  • 病名がはっきりつかないが体調が悪い
  • 下痢や便秘

漢方外来で診察している主な疾患

きつかわクリニックの漢方外来

きつかわクリニックの漢方外来では、多くの患者さんの役に立つ漢方薬だからこそ、より多くの人の治療に使っていきたいと考えています。漢方外来だからといって特に難しい診察を行うわけではありません。風邪をひいたときと同じように普通に受診して下さい。相談したい症状や病気について医師に直接お話しして下さい。約100種類を超える様々な漢方薬を処方することができます。同じ症状に対しても有効なものが複数存在します。そのなかで一人一人の体質にあったものを選んで処方します。漢方外来は、まず患者さんの『証』を拝見します。お腹の張り具合を診る『腹診』、舌の状態を診る『舌診』、その他にも脈・血圧や、瞼の裏側の状態などを拝見し『証』を診断していきます。また、きつかわクリニックでは、この東洋医学的診断に加え、尿検査、血液検査などの西洋医学的な検査も組み合わせ、その方の体質、現在の健康状態を詳しく診断した上で、処方する漢方薬を選択しています。

漢方薬とは

漢方薬とは化学物質を用いた病院で処方されるお薬とは異なり、あくまでも自然界に存在する天然の生薬を用いて、人が持っている本来の健全な身体機能を取り戻して自然治癒力の向上をはかる治療薬といえます。日本の漢方薬は1976年に保険適用が開始され、医療用漢方薬は30年以上の歴史があります。現在ではツムラなどから約140種類の効果が証明された医療用漢方薬があります。そしてその多くの処方が保険治療薬とされ収載されており、保険診療にて処方が可能となっています。医療用漢方薬は、厳選された原料の有効成分のみを抽出し、衛生的に製剤されています。比較的飲みやすく、有効な成分を効率よく摂取出来るので効果的です。きつかわクリニックで処方する漢方薬は保険適応で治療が受けられます。また、漢方薬には即効性があるものも多く、適切な処方がおこなわれれば、すぐに効果を実感できることも多々あります。また、慢性的な症状に対しては、漢方はまず2週間試してみることで自分の身体に合っているかどうかが分かります。さらに3ヶ月間続けることで効果が出てきます。その後は一生飲み続けなければならないというわけではなく、飲むのをやめたら元に戻るというわけでもありません。患者さんの身体の状態そのものを改善していくのが漢方薬の大きな特徴です。

漢方薬のQ&A

漢方薬はいつ飲んだら良いですか?

漢方薬は食事の30分前、または食事と食事の間(食間)の空腹時の内服が一般的です。しかし仕事の都合で食前の内服ができない時や、内服でお腹の具合が悪くなる場合は、食後の内服でもかまいません。地黄を含む漢方薬(八味地黄丸など)はお腹がもたれたり、腹痛が起こることがあるので、特に食後の服用を勧めております。
便秘に対応する漢方薬(下剤)は、空腹時が効果的ですので、就寝前に内服することをお勧めします。

どのようにして飲んだらよいですか?

通常の「粉薬」のように、顆粒のまま水で飲んでいただいて構いません。一部の漢方薬を除けば、オブラートに包んだり、服薬ゼリーなどでお飲みください。溶かして飲む温服が有効な薬剤に関しては診察時に溶かして飲む方法を指導しています。

他の薬(西洋薬)と一緒に飲んでもよいですか?

問題ありません。薬の薬効により飲む順番を変えると効果的な場合もあります。他院より既に漢方薬が処方されている方は、その旨を申し出てください。漢方薬に含まれる生薬によっては重複内服で危険な場合もあります。


2019年6月12日作成 最終更新2022年5月17日

外来受付時間
8:30~12:20 radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked remove remove
14:20~18:00 radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked remove remove


star休診日/土日祝
※診療時間内であっても受付時間が午後6時を過ぎると、
夜間加算として約150円(3割負担の場合)ほどかかります。

住所 〒108-0014  東京都港区芝5丁目-31-16 YCC田町ビル4階 facebook

外来受付時間
8:30~12:20 radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked remove remove
14:20~18:00 radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked remove remove
★休診日/土日祝

〒108-0014  東京都港区芝5丁目-31-16 YCC田町ビル4階